新感覚のエンタメ空間を再現!

Cluster.

VRソーシャルルーム「cluster.」シリーズAラウンドで2億円を調達

VR(バーチャル・リアリティ)で最大数千人規模のイベントを開催できるサービス「cluster.」の開発・運営を行うクラスターは31日、シリーズAラウンドで2億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、エイベックス・ベンチャーズ、ユナイテッド、ディー・エヌ・エー、Skyland Ventures、および名前非開示の個人投資家(人数不明)。これは、クラスターにとって、2016年4月、Skyland Ventures、East Venturesおよび個人投資家から総額約5,000万円を調達したエンジェルラウンドに続くものだ。また、エイベックス・ホールディングス・グループとは業務提携も締結した。

cluster-series-a-round-funding.jpg

同社は調達した資金をもとに、人気コンテンツを有する企業との協業を積極的に進めるとともに、スマートフォンやモバイル VR といったマルチデバイス対応を含めてプロダクト改善を進めるとしている。

エイベックスとの具体的な協業内容については明らかになっていないが、クラスターCEOの加藤氏のデモデイでのピッチ内容や審査員とのやりとりを参考に推測すると、エイベックスはこれまでにも所属アーティストらを起用した有料のリアルイベントを全国で展開しており、このような興行をクラスターとVR で開催することを模索していく可能性が考えられる。また、エイベックス傘下のエイベックス・ピクチャーズは「ユーリ!!! on ICE」や「おそ松さん」などの有力優良 IP を保有しており、VR 分野での協業が見込める。

加藤氏によれば、cluster. ではユーザを一部限定した形で、VR 上で開催するイベントへの参加チケットを販売できる機能を実装済とのこと。また、cluster. はアジア文化やアニメ声優などとの相性が良く、その点においてもエイベックスとの協業に賭ける期待は大きいとした。

出典:THE BRIDGE

音楽のMVやライブ映像はテレビやPCの画面よりもVRで楽しむ方が一般的になるかもしれませんね!VRならではの映像の臨場感に併せて高音質で楽しむこともできるようになりそうです!新しいテクノロジーの優位性にフィットし現在よりも改善できるユーザーニーズを見つけ出せれば新製品を開発できます!

http://thebridge.jp/2017/05/cluster-series-a-round-funding
naoto-kato-masato-matsuura.jpg  

中国音楽市場のユーザー数!

NetEase Cloud Music

 

【NetEase Cloud Music(網易雲音楽)がシリーズAラウンドで1億800万米ドルを調達、ユニコーンの仲間入り】

中国のネットポータル NetEase(網易)の音楽・ラジオ部門である NetEase Cloud Music(網易雲音楽)には、かねてから資金調達が噂されていたが、今回7億5,000万人民元(約1億800万米ドル)を調達してシリーズ A ラウンドを終了したことを発表した。このラウンドで同社の評価額は80億人民元に達し2013年のローンチから4年でユニコーンの地位まで登りつめた。

今回の戦略的投資をリードしたのは中国メディアコングロマリットの Shanghai Media Group(SMG、上海文化広播影視集団)で、他にも、Hunan Broadcasting System(湖南広播電視台)傘下の Mango Media(芒果伝媒)が設立したファンドである Mango Cultural and Creative Industry Private Equity Fund(芒果文創基金)と、China International Finance Company Limited(中国国際金融)の投資部門である CICC Jiatai Fund(中金佳泰産業整合基金)が参加した。

NetEase Cloud Music でCEOを務める Zhu Yiwen(朱一聞)氏によると、今回調達した資金は主にユーザエクスペリエンス(UX)の改善、コンテンツへの投資強化、健全な特許システムの開発、上流および下流の音楽に対するソリューションの確立に利用される予定で、これによりユーザに質の高い音楽を豊富に提供していきたい考えだ。

今回の投資で NetEase Cloud Music は資金を得ただけでなく、SMG および Mango とコンテンツ面での提携を結んだ。これら2つのグループはカルチャーを全般的にカバーしており、ミュージシャン発掘番組、映画、バラエティ番組、音楽などの広範なリソースを持っている。

NetEase Cloud Music(網易雲音楽)のユーザ数動向
netease-cloud-music-user-growth.jpeg

資金調達の発表に合わせて、NetEase Cloud Music は登録ユーザ数が3億人に達したことを発表した。ここ4年で同サービスは大きな成長の可能性を示した。 2015年7月にユーザ数が1億人を突破し、その1年後には2億人を超えている

スマートミュージックレコメンデーション機能を備え、インディーズミュージシャンとも提携するNetEase Cloud Musicはアプリをさらにソーシャル化して有料会員を獲得するために、果敢にもショート動画共有市場に挑もうとしている。

また、同社の収益は主に会費やデジタルアルバム、広告、ブランド商品(玩具、ノート、カップなど)から得ているそうだ。また、スマートハードウェア商品のリリースも予定している。

出典:THE BRIDGE

音楽コンテンツが膨大にある時代なのでレコメンデーション機能が充実していると好きなジャンルの音楽が楽しみやすいですね!動画共有サービスも始めるそうですが再生前の広告がなければYouTubeより利用しやすいので工夫すれば音楽ファンのニーズに応えられそうですね!ガリバー企業のサービスが既にあっても、顧客層を絞りこみ、そのニーズにより適合したサービスの開発に成功すればユーザー数を増やせます!

http://thebridge.jp/2017/04/netease-cloud-music-becomes-unicorn-after-108m-series-a
netease-cloud-music-series-a-funding-announcement.jpeg

IoTの無限の可能性!

Neuroon

【あなた専用の睡眠セラピー高性能アイマスクNeuroonで質のいい眠りを助ける-Inteliclinic】

Neuroonアイマスクは専用アプリと連動して、睡眠中の脳波(EEG)、脈拍、体温、眼球運動(EOG)や体の動き(アクティブグラフ)などからその人のバロメーターを測定してくれます。

inteliclini_1.jpg

アイマスクに様々な機能を搭載しており、脳波や眼球運動などを感知するだけでなく、最適な昼寝の時間や時差ボケ予防のための休眠時間までアプリが具体的なアドバイスまでしてくれるのです。そして、その睡眠データに基づいて適切な入眠のタイミングを感知アイマスクで高照度光療法(太陽光やそれと同等の光をあたえることにより体内時計を調節して生体リズムを整える治療法)を提供します。

睡眠データから睡眠の質を向上するための機能を「睡眠解析機能」と言いInteliclinic社はこの技術で特許を取得しています。Neuroonアイマスクがあれば「夜眠れない」「時差ボケを撃退したい」「朝起きられない」などの悩みとはもう無縁です。

また、Kickstarterでのクラウドファンディングで10,000ドルの投資を募った結果、多くの方に支持され、483,573ドルもの資金調達に成功し注目を集めました。日本語にも対応しているため、もしかしたら支援した方が読者の中にもいるかもしれませんね。

出典:SAKIGAKE

「ありとあらゆるモノ」がインターネットにつながるというIoTの考え方で、仕事や日常生活で使用する様々なものをソフトウェアと連動させた製品を開発できる会社は、ソフトウェアだけのヒット商品の数倍のヒット商品が生み出せると思います!

http://sakigake.tokyo/archives/3020
Neuroonアイマスク

ヘルステックにもAI!

FiNC

ヘルスケアスタートアップのFiNCが20億円を調達―AI活用の新アプリ開発に注力】

法人向けのウェルネス経営サービス「FiNC for Business」個人向けのダイエットプログラム「FiNCダイエット家庭教師」などを手がけるFiNCは1月13日、カゴメ、第一生命保険、未来創生ファンド(トヨタ自動車・三井住友銀行などが主要投資家のベンチャー投資ファンド)、明治安田生命保険相互会社、ロート製薬および個人投資家から合計20億円の資金調達を実施したことを明らかにした。

最近ではフィットネス用ウェアラブルデバイス大手のFitbitとの連携を皮切にカゴメ、東京急行電鉄との連携も発表するなど、法人向けサービスの展開を積極的に推し進めていたFiNC。

新アプリのFiNCは、人工知能を活用したパーソナルヘルスケアアプリ。“キレイになれる キレイが続く”がコンセプトとなっており、人工知能による専属コーチ(AIパーソナルコーチ)が、個人に最適化されたヘルシーレシピやフィットネスプログラムを教えてくれるという。また、著名人や専門家、友人のフォロー機能も搭載予定とのことで、フォローした人たちから美容・健康に役立つ情報やアドバイスが得られるとしている。サービスは無料で利用できる予定。新アプリの開発を通じて、法人向けサービス(BtoBtoEで提供する従業員向け健康管理アプリ)の機能強化も図るとしている。

今後は食事の画像解析、姿勢の画像解析、フィットネスプログラムのリコメンド機能の精度向上などを通じてAI領域の強化も進める。これにより、ユーザーのお悩み、症状、ライフスタイル、体重・睡眠・歩数などのデータを複合的に解析。コーチングの精度向上を狙っていく。

出典:TechCrunch

高齢化により美容・アンチエイジングや健康に対する関心がますます大きくなっています。画像や数値データを蓄積し傾向を解析することに強いAIはヘルステックでも多方面で活用されるでしょうね!

http://jp.techcrunch.com/2017/01/13/finc-raised-another-2b-yen/
FINC

 

香港市場最大規模のIPOの舞台裏

Meitu

【本日上場!評価額5000億円美カメラアプリ「Meitu」日本代表・木村氏インタビュー】

BeautyPlusなど、日本で1700万人・世界11億ユーザー以上の美容アプリを開発している「Meitu」をご存じでしょうか。評価額5000億円に達する今注目のユニコーン企業であり、香港で12月15日に上場し香港市場でアリババを超える史上最大規模のIPOとなっています。

日本の責任者である木村アリサ祐美さんは、米国・中国・日本で育ち、関西学院大学・在学前の18歳から起業しています。M&Aアドバイザリーを経てMeituの日本責任者に就任という異色の経歴です。

木村さんは次のように語ります。

関西学院大学に入る前の2005年に高校を卒業した後、家族を養う為に起業したのです。そこで不動産と通訳翻訳、ツアーガイド、キャンペーンガール紹介の仕事を経験しました。これらは上海での日本人、アメリカ人向けのサービスでした。言葉もなかなか通じにくく、知らない上海で家族からの支援も全くない中で、友達に教えられながら仕事をし始めました。最初の2ヶ月目にだまされて預金が全滅しそうになったこともありましたが、友達の助けをもらいながら事業を続け、半年ぐらいでキャッシュフローがプラスになり事業として回り始めました。

その後、日本の関西学院大学の法学部に入り2013年に卒業しました。在学中に、名雲さん(現Fenox日本代表)がCOOをしていたM&Aの会社に入社しました。

大学在学中に関わったM&A案件は、日本の技術をアジアに移転するという仕事をしていました。一種のM&Aですね。日本と中国の会社とのやり取りをしていました。企業や部門レベル、事業資産、技術ライセンスの移転などいくつかの異なるパターンがあり、色々な形態のM&Aを経験できました。

出典:創業手帳Web

多様な文化や事業を経験したハイブリッドな人材が新興企業の急成長を生み出しています!積極的に色々な分野の経験を積むべきですね!

http://sogyotecho.jp/meitu/
Meitu

Fintechはやはり来てます!

Kyash

【個人間送金の「Kyash」がサービス開始、手数料なし、10億円の資金調達も

FinTechベンチャーのKyash(キャッシュ)は2016年12月14日、スマートフォンを使って個人間で送金できるサービスを始めた。スマホ用アプリに手持ちのクレジットカード情報を登録するだけで利用できる手軽さが特徴。手数料は無料で、運転免許証などによる本人確認も必要ない。

スマホ用アプリをダウンロードした利用者同士で送金できるサービス。電子メールやSNSアカウントを指定して送金する。

特徴は同アプリ専用の仮想的なクレジットカードを同社が利用者に発行し、このカードを送金や支払いに使うことだ。発行するのは「Visa」ブランドのカード。同カードに利用者の既存クレジットカードから残高をチャージする

利用者は個人間の送金に加え、同カードを使って全国のVisa加盟店で買い物代金を支払える。利用者同士の送金は無料だが、KyashはVisaカードの発行体、いわゆるイシュアーとして、Visa加盟店から手数料を受け取って収益とする

同日に調達を発表した10億円超の資金は、ジャフコ、三井住友銀行、伊藤忠商事、電通デジタル・ホールディングスなどを引受先として実施した第三者割当増資によるもの。同社は三井住友フィナンシャルグループ、電通グループと業務提携も結んだ。

出典:ITpro

有望なFintechベンチャーはシリーズA(起業したばかりのスタートアップ企業に対してなされる投資)でも10億円超の資金調達ができるようになりました!夢を持って起業しましょう!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/121403748/
ph01.jpg

世界中似たようなもの?

インドで始まった写真ブーム

【インドで始まった写真ブーム 一晩で数千ドル稼ぐ結婚式カメラマンも】

インドでは新たなEコマース・プラットフォームが次々と登場し、一般の人がカメラ機材を簡単に手に入れられるようになった。需要は急増しており、カメラビジネスで起業家が一儲けできる時期かもしれない。

インド人のSetiaはイギリス在住だが、母国で行う屋外撮影のコツを教えるクラスは大人気になっている。ニューデリーでアマチュアを対象に開催する1日レッスンは、およそ440ドル(約5万円)だが満席になることも多い。

『一晩で数千ドル稼ぐ結婚式カメラマンも』

インド人の女性写真家は経験が浅くても「ヨーロッパのどんな写真家よりも稼いでいる」とSetiaは言う。その理由としてはインドの数日間に及ぶ伝統的な結婚式でカメラマンの需要が大きいことがあげられると言う。

「写真ビジネスはインドで2~3年後にかなり大きくなるはずです。今後、しっかり自分のポジションを築きたいと思っています」とSetiaは話した。

出典:Forbes

http://forbesjapan.com/articles/detail/14447

日本の面白い写真ビジネス 』

日本にも面白い写真ビジネスがあります。
株式会社キュボスのMarry.Giftというサービスはゲストがスマホで撮った写真が会場のスクリーンに即時に反映され皆ですぐに見れます。エンドロールも自動作成され好きな音楽をBGMにして上映できます。

世界中で同じようなニーズがあるのでベンチャービジネスが日本で成功したらすぐに海外に展開するべきですね!

http://marry.gift/
image896.jpg
img899 (1).jpg

なぜ大きな金額で資金調達できるのか?

Shapes

『52店舗の女性専用プライベートジムShapes(シェイプス)が約2億円資金調達』

株式会社Shapes International代表取締役社長の椿本健太氏は次のように語っています。

「以前の日本はダイエット業界の不祥事が相次ぎ社会問題化していました。
2009年の日本生活センターへの相談件数が約6,100件、業界別では約3番目に多い数字です。市場規模は4,000億円以上ですのでクレーム産業と言ってもいい状態です。相談件数を詳しく見ていくと大きく3点に集約されていました。1点目は施術や機器、薬やサプリメントによる人体への危害、2点目は説明通りの効果が出ない、3点目は強引な契約内容です。

この3つのクレームを解決できるサービスをつくることができれば、社会に貢献することができ、尚且つビジネスチャンスもあると思いました。

そして、当時アメリカで2007年頃から急成長していたパーソナルトレーニング専門店に着目しました。 これは細かなニーズに対応するオーダーメイド型のプログラム、顧客に寄り添ってマンツーマンで問題解決まで導く指導方法、小スペース・小商圏で利便性の高い場所に多店舗展開する出店戦略をとるものです。 」

出典:資金調達プロ

需要があるのに消費者の不満がある市場でその不満を解消できるビジネスモデルを構築できれば急成長します!

http://shikin-pro.com/news/6544
%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b7%e3%82%99%e3%82%aa

最近よく目にするAI(人工知能)が変えるもの

人工知能

最近AI(人工知能)に関する記事が毎日紙面を賑わせています。

つい先日、米国におけるAI(人工知能)事業トレンドというNTTドコモの資料を読みました。

今のところ、米国ではAI=ビッグデータ+機械学習らしいです。
そして、音声対話、画像解析、マーケティング、個人化(おすすめの提示)の分野でAIビジネスのプレイヤーが増加して競争が激化しているそうです。
次に商用化が進むのはセキュリティ/認証、農業、人事、教育の分野とされています。
その先には自動運転、医療、法律の分野でもAIが活用されるとされています。

最近参加した勉強会の情報によると、Chatbot(応答型ロボット)衛星写真の画像解析におけるAIの活用は日本でも進んでいます。

出典:NTTドコモ

法律の分野でAIが活用できる時代が来たら会計(監査)や税務でもAIが活用できるでしょうね!

http://www.slideshare.net/minoruetoh/ai-monetization-landascape-in-us

ai-monetization-landascape-in-us-1-638.jpg